人気記事→デスクツアー

【手軽なおしゃれ】TP-LinkのLEDテープライト”Tapo L900-5″をレビュー

TP-Link Tapo L900 5

10秒でわかる、TP-Linkのテープライト Tapo L900-5のレビューがこちら。

メリット
デメリット
  • 手軽にデスクがおしゃれになる
  • 平日の疲れた夜でも、テンション上げて作業できる
  • 導入が簡単ですぐ使える
  • アプリの使い勝手が素晴らしい
  • デフォルトの色数を増やせない
  • 色を変えると明るさが100になる
  • 類似製品よりやや高め

「安くデスクをいい感じにする方法ないかな」

「仕事終わりで気分が乗らなくて、結局何もせず寝ちゃう」

「簡単に使えるスマートなテープライトがほしい」

デスクやインテリアで一番手軽なオシャレといえば、間接照明です。ただ、大きいフロアライトや、ランタンなんかは置く場所に困りますよね。

そんな方にピッタリなのが、TP-Linkのテープライト “Tapo L900-5″です。

テープライトは、デスクの側面に貼り付けて光らせるだけで、一気に雰囲気を演出することができます。

TP-Link Tapo L900-5を使ってみた

TP-LinkのTapo L900-5の特徴は、この5つです。

TP-Link Tapo L900-5の特徴
  1. Wi-Fi経由でアプリ連携ができる
  2. アプリでオンオフ、明るさ調節、RGBで色の変更ができる
  3. アプリで自動化できる
  4. アレクサやSiriで音声操作できる
  5. 5mで好きな長さに切れる

私は色んな方のおしゃデスクに憧れて、「テープライト、そろそろ買おうかな」と思っていたところ、タイミングよくTP-Linkさんにご提供いただきました。

TP-Linkさんは、Wi-Fiルーターをメインに、テープライトやスマート化アイテムなどを販売されているメーカーさんです。公式サイトをのぞく

案件ですが、いつも通り思ったことを率直にお伝えします。が、正直とても気に入っています。

アイジュ

もし壊れたら、自腹で買い直す予定です。

この記事では、できるだけ肉眼に寄せた写真と、私が使ってわかったメリット・デメリットを紹介します。

読み飛ばしガイドで、気になるところから読んでいってください。

読み飛ばしガイド(タップでスクロールします)

この記事は、メーカー様から商品提供をいただき、無償でレビューを執筆しております。内容に関する指示は一切いただいていません。

目次

TP-Linkのテープライト”Tapo L900-5″を使ったデスク風景

まず最初に、「テープライトを使うとどんなデスクになるのか」、写真でお見せしていきます。

画像加工でなるべく肉眼に寄せているので、買った後に「思ってたのと違う」とならないはずです。

それでは早速、Tapo L900-5を使ってみた様子をどうぞ。

最初に、テープライト導入前後のBefore・Afterがこちら。

テープライトを貼るだけで、一気にオシャレになりませんか?

アイジュ

私は毎晩ライトアップして、ニヤニヤしています。

モニターライトもつけてみると、こんな感じです。

テープライト+モニターライトの最強セット
テープライト+モニターライトの最強セット

夜に作業するときは、青か白で、モニターライトをつけることが多いですね。

それでは、デフォルトで用意されている11色を全てお見せします。

カラーはデフォルトで11色
カラーはデフォルトで11色

赤系統が多く、赤とピンクは色が似ていますね。目に優しい暖色なら、オレンジが丁度いいです。

私は水色が一番好きですね。

デフォルト以外の色も、自作できます。私が自作した、お気に入りの青がこちら。

私が好きな青色
私が好きな青色

設定はこんな感じです。

アイジュ

とても落ち着く光です。

ただ光るだけではなく、色が変わっていくエフェクト、という遊び機能もあります。

エフェクト機能の使用風景動画

以上が、私のデスクでTP-Linkのテープライト、Tapo L900-5を使ってみた様子でした。

設置方法や使い方は、最後に紹介します。

「かっこええやん」と思った方は、ぜひ続きもご覧ください。

実際の使用風景がわかったところで、次は私が使ってわかったメリット・デメリットをお伝えしていきます。

案件だからと忖度はしないので、安心して見ていってください。

TP-Linkのテープライト”Tapo L900-5″のメリットをレビュー

私がTP-Link Tapo L900-5を使ってわかった、4つのメリットがこちらです。

  • 手軽にデスクがおしゃれになる
  • 平日の疲れた夜でも、テンション上げて作業できる
  • 導入が簡単ですぐ使える
  • アプリの使い勝手が素晴らしい

1つずつ順番に、写真を交えてお伝えします。

手軽にデスクがおしゃれになる

テープライトを付けるだけでオシャレ
テープライトを付けるだけでオシャレ

テープライトの最大のメリットは、簡単にデスクをオシャレに演出できることです。

デスクの天板を高い無垢材にしたり、大きいモニターを買ったり、めんどくさい配線整理をしたり、そんな手間もお金も不要です

ただ両面テープで貼り付けて、電源を入れるだけで、ガラッと印象を変えられます。

しかも、Tapo L900-5はスマホで簡単に色を変えられます。なので、デスクを大幅にいじらなくても、色の数だけ表情が増えて飽きません

「デスクいい感じにしたいんだけど、どうしたらいい?」と聞かれたら、私は「とりあえずテープライト、どう?」と答えます。

それぐらい、簡単なのに効果が絶大なのが、テープライトです。

平日の疲れた夜でも、テンション上げて作業できる

テープライトを使うのって、ほとんど夜ですよね。

仕事やバイトで疲れた夜でも、デスクがオシャレに光っていれば、気分が乗って作業時間が増えます

「そんなことで?」と思うかもしれません。ですが、私は勉強とか作業で一番大事なのは、テンションだと思ってます。

いくら良い機材が揃っていて、素晴らしい目標があっても、モチベがないと何もできないですよね。

アイジュ

疲れた平日の夜とか、ほんとキツいです。

だからこそ、ブログやプログラミングなど、頑張りたいことがある方は、テープライトを導入する価値があります。

テンション高く、デスクに向かう時間を増やして、一緒に目標を実現しましょう。

導入が簡単ですぐ使える

TP-Link Tapo L900-5は、セットアップが簡単なテープライトです。

具体的には、貼る場所を決める→両面テープで貼り付けて不要な部分を切る→アプリに従って連携させる、という3ステップだけです。

アプリの設定は手順が丁寧なので、特に引っかかることなくスムーズに終わります。

アイジュ

DIYが大の苦手な私でも、30分くらいで完成しました。

これなら、休みの日にちょっと時間をとれば使えるようになるので、忙しい方にもオススメです。

詳しくは、記事の最後に設置方法のパートでご紹介します。

アプリの使い勝手が素晴らしい

TP-Link Tapo L900-5は、アプリが使いやすく、できることも多いのが魅力的です。

そもそも、スマホアプリで遠隔操作できる製品自体が少ないんですよね。アプリに関しては、TP-Linkが頭1つ抜けている印象です。

操作画面が直感的にわかりやすいので、私はアプリ操作に迷ってググったことがまだありません。

シンプルな操作画面
シンプルな操作画面
直感的なUI
直感的なUI

アプリでできることは、ざっくり7つあります。

  1. ライトのオンオフ
  2. 色・エフェクトの変更
  3. エフェクトの追加
  4. 明るさを1%単位で調節
  5. ショートカットの作成
  6. オートメーションの作成
  7. アレクサやSiriとの連携

ショートカットを作ると、1タッチで好きな色・明るさに変更できます。

いちいち色を選んで、明るさを下げる手間が省けてかなり楽です。

私の作業用のショートカットはこんな感じ。

ショートカットの使用例
ショートカットの使用例
作業用のショートカットの設定
作業用のショートカットの設定

iPhoneの方は、作ったショートカットのウィジェットを、アプリ内から作れます。

アプリ内からウィジェットを登録
アプリ内からウィジェットを登録
iPhoneのウィジェットに追加
iPhoneのウィジェットに追加
アプリを開かずライトアップができる
アプリを開かずライトアップができる

これがあれば、アプリすら開かず一瞬でライトが点けられて快適です。

オートメーションは、「夜10時になったらライトをつける」「家を出るとき必ず消す」みたいな自動化ができる機能です。

夜10時に自動で光る設定
夜10時に自動で光る設定

私はまだ使いこなせていないので、良いアイデアがあったらぜひ教えてください。

以上4つが、TP-Linkのテープライト、Tapo L900-5のメリット4つでした。

ただ、良いところもあれば悪いところもあります。続いては、私が使って感じたデメリットを3つ、ご紹介します。

TP-Linkのテープライト”Tapo L900-5″のデメリットと対処法をレビュー

私がTapo L900-5を使ってみて感じたデメリットは、この3つです。

  • デフォルトの色数を増やせない
  • 色を変えると明るさが100になる
  • 類似製品よりやや高め

デメリットだけはなく、対処法や「こういう場合なら大丈夫」ということも合わせてお伝えします。

「自分は大丈夫そうか?」という視点で見てもらえると、わかりやすいと思います。

デフォルトの色数を増やせない

TP-Link Tapo L900-5は色を変えられるのに、デフォルトの色数は増やせません

最初からある11色が好きじゃない場合は、かなり不便ですよね。

解決策としては、ショートカットで好きな色を作れば大丈夫です。

アイジュ

私は自分好みの青を作って使っています。

やり方は、ショートカットからタスクの追加で、カラーパレットで好きな色にするだけです。

ショートカットを作成する
ショートカットを作成する
ショートカットの作成画面
ショートカットの作成画面
色や明るさを設定
色や明るさを設定

ついでに明るさの調節も入れると、毎回同じ色、同じ明るさが作れて便利です。

とはいえ、最初の画面で色を増やせれば楽なのは間違いないです。アップデートに期待しましょう。

色を変えると明るさが100になる

アプリでライトをオンにして、エフェクトから別の色を選択するたびに明るさがMAXになります。

明るさ100は眩しい
明るさ100は眩しい

明るさMAXは眩しすぎて、絶対に下げることになります。この作業はわりと手間です。

しかも、好みの明るさを忘れると、元通りにできなくなるんですよね。

こちらも対策としては、ショートカットをよく使う色別に用意すると便利になります。

ただ、こちらもアプデで明るさを変えないようにしてほしいですね…。

類似製品よりやや高め

TP-Linkのテープライトは、ただ光るだけのシンプルな商品よりやや高いです。

「カラフルにしたいけど、スマホからの操作はいらない」という方は、Leproがオススメです。

こちらは付属のリモコンで、20色に変更したり明るさを調整できるテープライトです。私は使ったことがないですが、Lepro製品は定番で、レビューが510件、星4.1と安心です。(2022年4月4日時点)

逆に、「自分好みの色を作りたい」「スマホで楽に操作したい」「作業時間に自動でライトアップしたい」という方は、Tapo L900-5がオススメです。

スマホで操作・音声操作・調光・色の変更・自動化、の5つが揃った、使い勝手が抜群なテープライトだからですね。

好みの問題なので、アプリ未対応で安いLeproかアプリ対応のTapo L900-5か、お好きな方を選んでください。

私は、自由に色を変えられて、ショートカットが作れるTapo L900-5が好きです。

以上3点が、私がTP-Link Tapo L900-5を使ってわかったデメリットです。

「買っても大丈夫そう」と思った方へ、セール情報と購入方法をお伝えします。

TP-Link Tapo L900-5はどこで買うべき?購入方法と注意点

結論、一番安いAmazonで買うのがオススメです。

楽天・ヤフーにある商品は、すべてAmazonより高い+送料がかかるからですね。

セールは、2022年の1月に発売したばかりなので、今のところありません。

ですが、2022年4月現在は3,080円で、発売当初の3,250円より安くなっています。

セールがあり次第、更新します。

購入時の注意点は2つだけです。

  • 貼りたい場所に、1cm以上幅があるかを確認
  • コンセントを指す場所があるかを確認

テープライトは幅が1cmで、電源が必要なので、この2点はチェックしておきましょう。

以上が、TP-Link Tapo L900-5の購入方法と注意点でした。

では最後に、おまけ的な感じで、TP-Link Tapo L900-5を開封、設置している様子をお届けします。

買った後のイメージを掴んでください。

TP-Link Tapo L900-5の開封、設置方法をレビュー

最後に、TP-Linkのテープライト、Tapo L900-5の開封や使い方の紹介をしていきます。

写真がメインなので、軽く流し見してください。

TP-Link Tapo L900-5を開封とレビュー

TP-Link Tapo L900-5の開封の様子を、写真でお伝えします。

まず梱包は、小さな箱です。

中身はこちら。

Tapo L900 5の同梱物
Tapo L900-5の同梱物
  • テープライト
  • 電源
  • コントローラー
  • 両面テープ
  • 説明書

テープライト本体は、クルクル巻かれた状態です。

Tapo L900 5のテープライト本体
Tapo L900-5のテープライト本体

先端がリモコンと繋ぐ部分で、小さいLEDが等間隔でついており、茶色の部分がカットできる箇所です。

コントローラーは、ボタンでオン・オフができるだけのシンプルなものです。

アイジュ

私はほぼ使っていません。

説明書は日本語があるので、安心してください。

右下に日本語の説明がある
右下に日本語の説明がある

簡単に使い方を説明すると、テープライト→コントローラー→電源の順に繋いで、コンセントに挿せば光ります。

テープライトの使い方
テープライトの使い方

設置前に一度電源を差して、光るかチェックすると安心です。

ライトのコネクタには向きがあります。光らない場合は、テープライトの接続部分を上下逆にしてみてください。

以上が開封レビューでした。

続いては、実際に設置してアプリを設定していきます。

TP-Link Tapo L900-5の設置方法と設定の仕方

TP-Link Tapo L900-5の、設置と設定のやり方をお伝えします。

具体的には、この5ステップです。

  1. 先にアプリを設定する
  2. 貼り付ける場所を決める
  3. 仮止めして光の加減を確認する
  4. 必要な長さに切る
  5. 両面テープで貼り付ける
STEP
アプリの設定

まず初めに、アプリをインストールします。

Tapo L900 5のアプリをダウンロード
Tapo L900-5のアプリをダウンロード

設定手順は、ガイドに従えば詰まることはないと思います。

画面を開いて、手順通りにセットアップ
画面を開いて、手順通りにセットアップ
STEP
貼り付ける場所を決める

貼り付ける場所はお好みでどうぞ。私はデスクの後ろ側から、壁側の横側にしました。

デスクの後ろから横にかけて貼り付ける
デスクの後ろから横にかけて貼り付ける
STEP
仮止めして光の加減を確認する

1重にするか2重にするか、実際に光らせてチェックしましょう。

私はマスキングテープで、雑に止めてみました。

マスキングテープで仮止め

左が1重、右が2重です。

1重だとやや暗い気がしたのと、テープライトが余りすぎてもったいなかったので、2重にしました。

STEP
必要な長さに切る

「ここで切ってね」という部分で、ハサミでカットします。

切断部分をハサミでカット
切断部分をハサミでカット

それ以外の部分できると、光らなくなるのでご注意ください。

STEP
両面テープで貼り付ける

最後に、裏面の両面テープを剥がして貼り付けていきます。

両面テープで貼り付けていく
両面テープで貼り付けていく

私は木の天板が汚れるのが嫌だったので、下にマスキングテープを貼っています。

マスキングテープを下に貼って天板を保護
マスキングテープを下に貼って天板を保護

最後に、付属の両面テープでリモコンをデスク裏に貼り付けます。

ちなみに、モニターアームやケーブルトレーがあっても、ちゃんと貼り付けられます。

STEP
完成!

テープライトでおしゃデスクの完成です!

貼り付け終わった
貼り付け終わった
光らせてみた
光らせてみた

以上が、アプリの設定と、テープライトの設置方法です。

アイジュ

割と簡単そうじゃないですか?

実際、30分もかかリませんでした。購入された際の参考にしてください。

まとめ:TP-Linkのテープライト Tapo L900-5でおしゃデスクにしよう

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回のアイジュブログでは、TP-Linkのテープライト Tapo L900-5をレビューしました。

ご提供品ではありますが、壊れたら自腹で買い直そうと思ってるほど、気に入っています。

最後にもう一度、レビューをまとめておきます。

まず、メリット・デメリットはこちら。

メリット
デメリット
  • 手軽にデスクがおしゃれになる
  • 平日の疲れた夜でも、テンション上げて作業できる
  • 導入が簡単ですぐ使える
  • アプリの使い勝手が素晴らしい
  • デフォルトの色数を増やせない
  • 色を変えると明るさが100になる
  • 類似製品よりやや高め

TP-Link Tapo L900-5は、こんな方にオススメです。

TP-Link Tapo L900-5がピッタリな人
  • デスクを手軽にオシャレにしたい
  • スマホや声で楽に操作したい
  • 好きな色で楽しく作業したい

購入は、Amazonが一番安いです。

「この記事を見てTP-Linkのテープライトを買ったよ」「参考になるレビューだった」
という方は、よければ記事の下にあるTwitterボタンを押して共有してもらえたら嬉しいです!

アイジュブログでは、オンライン授業が多い大学生や、作業を快適にしたい方に向けた、ガジェットレビューを投稿しています。Twitter(@aiju_blog)では、デスクやガジェットの話、ブログの話をしています。

アイジュ

よければフォローをお願いします。

それでは、良いなんとかライフを!

作業効率アップには、モニターが一番効果が大きいです

腰を絶対に守りたい方にオススメの電動昇降デスク

読むとおしゃれなデスクに近づくかも?

TP-Link Tapo L900 5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる